通所介護(デイサービス)
日帰りの介護サービスです。ご自宅へお迎えに行き、帰りはお送りいたします。
つくしんぼのスタッフと趣味活動、文化活動、ゲームなどで楽しく活動的 1 日を過ごし、お風呂に入って、お食事をしていただけます。

リハビリの専門職・理学療法士が個々人にあったリハビリを実施します。

管理栄養士によるバランスのとれたおいしい食事を自前の厨房で作っています。

まるで住み慣れた家にいる様なあたたかい雰囲気を大切にしています。
バス旅行

春にはお花見。また、三浦半島、東京めぐり、富士山など、日帰りバス旅行へも行きます。
外食会

たまには気分を変えてレストランでお食事です。そんなひとときに会話も弾みます。
趣味活動

地域のボランティアさんによる折り紙、手芸、絵手紙など多彩な趣味活動があります。
こだわりの食事

秋田県の農家と契約している米や厳選素材を用いて自前の厨房で調理します。
入浴サービス

衛生的な個別浴槽でゆっくりと入浴をしていただけます。
介護保険が利用できます
通所介護(デイサービス)を、介護保険で利用することができます。
介護保険指定事業所 : No.1373204393
申込方法
担当のケアマネージャー(要支援の方は地域包括支援センターまたはセンターから委託されたケアマネージャー)経由でお申込ください。
利用料金
-
通所介護(1日あたり)
要介護度 |
基本 単位 |
サービス 提供体制 加算Ⅱ |
個別機 能訓練 加算 Ⅰ |
個別機 能訓練 加算 Ⅱ |
介護保険自己負担額 | |||
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | ||||||
通 常 規 模 型 |
要介護1 | 645 | 6 | 46 | 56 | 855 円 | 1,709 円 | 2,563 円 |
要介護2 | 761 | 987 円 | 1,973 円 | 2,959 円 | ||||
要介護3 | 883 | 1,125 円 | 2,249 円 | 3,374 円 | ||||
要介護4 | 1,003 | 1,262 円 | 2,524 円 | 3,786 円 | ||||
要介護5 | 1,124 | 1,399 円 | 2,798 円 | 4,197 円 | ||||
半 日 型 |
要介護1 | 362 | 534 円 | 1,068 円 | 1,602 円 | |||
要介護2 | 415 | 594 円 | 1,188 円 | 1,782 円 | ||||
要介護3 | 470 | 656 円 | 1,312 円 | 1,968 円 | ||||
要介護4 | 522 | 715 円 | 1,430 円 | 2,145 円 | ||||
要介護5 | 576 | 777 円 | 1,553 円 | 2,329 円 |
※ 介護保険自己負担額:(基本単位+加算)× 1.059 × 10.72 × 0.1、0.2 または 0.3
※ 入浴加算:実施した場合、50単位(57円(1割負担)、114円(2割負担)または171円(3割負担))の加算あり。
- 市基準型通所サービス(サービスA)【一体型】(1か月あたり)
要介護度 |
基本単位
|
運動器機能 向上加算 |
介護保険自己負担額 | ||||
処遇改善 加算Ⅰ |
処遇改善 加算Ⅰ |
1割負担 |
2割負担 | 3割負担 | |||
要支援Ⅰ | 1,391 | 82 | 300 | 18 | 1,920 円 | 3,840 円 | 5,760 円 |
要支援Ⅱ | 1,426 | 84 | 1,960 円 | 3,920 円 | 5,879 円 | ||
2,852 | 168 | 3,579 円 | 7,157 円 | 10,735 円 |
※ 介護保険自己負担額:(基本単位+加算)× 10.72 × 0.1、0.2 または 0.3
-
その他の料金(全額自己負担)
・食事:750円(1食あたり)
・おやつ:100円(1食あたり)
・特別食(キザミ・ミキサー食等):100円(1食あたり)
・趣味活動の材料費および特別な行事等の費用:実費負担を申し受けることがあります。
・利用時間延長:原則として時間延長サービスはお受けしておりません。